ル・コルビュジェのプレゼンテーション
@ ASJ TOKYO CELL
展示会
国立西洋美術館初期計画案を辿る
トークショー
MUSEE NATIONAL DES BEAUX ART DE L'OCCIDENT A TOKYO
“時がつくる建築”
と
無限成長美術館
2019年8月7日(水)~27日(火)
※8月10日(土)休館
2019年8月20日(火)
会場
ASJ TOKYO CELL
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-4-2 新日石ビル1階
※東京国際フォーラム ホールC向かい
JR「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩2分
各線「東京駅」丸の内南口より徒歩約7分
営業時間| 11:00〜18:00
2019年8月7日(水)~8月27日(火)
入場無料/予約不要
計画当時の図面・スケッチ、写真、初期計画案より復元した幻のパヴィリオン、演劇場「不思議な箱(ボワト・ミラクル)」を含むCG等の展示。
※2019年5月開催“YOKOHAMA CELL”展示会より
加藤 耕一
1973年生まれ
“時がつくる建築 ”
東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻博士課程修了『時がつくる建築 リノべーションの西洋建築史』にて2017年サントリー学芸賞受賞(芸術・文学部門)日本建築学会賞(論文)受賞箇条書き項目 建築史学会賞 受賞現在、東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻 教授
時間|18:00~19:30
加藤 道夫
入場無料/要予約
1954年生まれ
(定員30名)
東京大学理大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了工学博士 建築史・意匠2019年3月まで同大学院総合文化研究科広域システム学科系教授現在、東京理科大学客員教授
建物を創造的に再利用する、豊かな建築文化とは。建築の長い歴史からみれば、既存建築の再利用(リノべーション)はきわめて重要な建築的創造行為であった。
南東立面 FLC24623「 ル・コルビュジエ ブランズ オンライン」より
19世紀ホール「国立西洋美術館 - ル・コルビュジエの無限成長美術館」より撮影:新 良太
➥
2019年5月にYOKOHAMA CELLで開催した時の展示風景はこちらをご覧ください。
お問合せ
フリーダイヤル:0120-35-3159
メール:j_kaihatsu@asj-net.com
主催:アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社
企画:Echelle-1,Espace Le Corbusier
ル・コルビュジエのプレゼンテーション
2019年5月15日~6月9日
会場|ASJ YOKOHAMA CELL